- 【ネットde保険@とらべる】PCR検査の結果、新型コロナウイルス陽性となり、本来予定していた帰宅日までに帰宅できません。どのような手続きが必要ですか。
旅行先で新型コロナウイルス感染症に感染し、その治療により帰国日が延長となる場合は、72時間を限度として保険期間が自動延長されます。72時間を超えて帰国日が延長となる場合は、以下までご連絡ください。
※陽性者が陰性となった後、お客さまの個別事情で滞在を継続される場合は、延長の手続きが必要となります。
三井住友海上インターネットデスク
0120-988-181(日本からのお問い合わせ/無料)
81-476-55-1467(海外からのお問い合わせ/有料)受付時間:9:00~17:00(年末年始は休業させていただきます)
- 【ネットde保険@とらべる】新型コロナウイルス感染症に感染して治療を受けた場合、治療にかかった費用は補償されますか?
保険期間中に発病した、または保険期間終了後72時間以内に発病し、かつ保険期間終了後72時間以内に治療を開始した場合、補償の対象となります。
- 【ネットde保険@とらべる】旅行期間中に新型コロナウイルス感染症に感染しました。医師からの指示により宿泊施設で静養する場合の客室料は補償されますか?
はい、補償されます。ただし、客室料から、負担することを予定していた額または払い戻しを受けた額を差し引いた額に基づいて保険金をお支払いします。なお、食費は補償の対象外です。
- 【ネットde保険@とらべる】一緒に旅行中の友人が新型コロナウイルス感染症に感染したため、付添いで自分も残る場合、自分の宿泊費や航空機代などは、自分の加入した保険で補償されますか?
いいえ、お客さまご自身が加入されている@とらべるでは補償対象外となります。
- 【ネットde保険@とらべる】ファミリープランに加入しています。被保険者のうち1名がPCR検査の結果新型コロナウイルス陽性となり、治療を受けています。他の被保険者は陰性ですが、看護のため帰国日を延長します。他の被保険者が延泊のために負担した宿泊費・新たに取り直した航空券代は補償されますか。
状況次第となりますが、原則は以下のとおりです。
治療・救援費用補償(感染症範囲変更型)特約にて補償されます。
被保険者のうち1名が医療機関にて陽性と診断され、治療を開始し、入院した場合、他の被保険者についても付添者として負担した宿泊費・航空券代が補償されます。
ただし、宿泊施設料は14日分を限度とします。なお、宿泊費・交通費のキャンセル費用はこの特約の補償対象外です。
- ネットde保険@とらべる】PCR検査で新型コロナウイルス陽性の結果が出たことにより帰国できない場合、これによって負担した宿泊費・交通費は補償されますか。
治療・救援費用補償(感染症範囲変更型)特約において、 医療機関にて陽性と診断され、治療を開始した場合に補償されます。
ただし、当初予定していた宿泊費・交通費のキャンセル費用はこの特約の補償対象外です。
- 【ネットde保険@とらべる】新型コロナウイルス感染症が補償対象となることが明記された証明書は発行できますか?
はい、新型コロナウイルス感染症が補償対象であることが記載された英文証明書を発行することができます。ご契約者さま専用ページからご発行ください。
- 【ネットde保険@とらべる】出入国時に必要となる新型コロナウイルス感染症の検査費用は補償されますか?
いいえ。出入国時に必要となる新型コロナウイルス感染症の検査費用は補償されません。
ただし、以下のような場合は出入国時の検査費用※も治療費用として「治療・救援費用補償(感染症範囲変更型)特約」で補償対象となります。
※検査費用にはPCR検査も含まれます。・自覚症状があったため、医療機関を受診し検査を受けた場合
・自覚症状はないが、医師の指示により検査を行い、陽性となった場合なお、上記は保険期間中に発病し、かつ保険期間終了後72時間を経過するまでに治療を開始したことが条件になります。
- 【ネットde保険@とらべる】新型コロナウイルス感染症の影響によって旅行を中止したり、旅程の一部をキャンセルした場合の、キャンセル費用は補償されますか?
いいえ、補償の対象外です。